SSブログ

がんの種類別生存率、日本は? [健康]

 全世界におけるがん患者の生存率の年次推移を観察する、最大規模の国際共同科学計画「CONCORD」には、71カ国300以上の施設から約600人の研究者が参画している。

 先ごろ、2000~14年に診断された3,750万症例の生存率に関する調査結果=最新版「CONCORD-3」が、発表された。=医学誌『ランセット』(2018年1月30日オンライン版)。

 2008年に初めて報告されたCONCORD研究では、日本を含む31カ国における乳房、大腸、前立腺の3種のがん190万症例の5年生存率が比較され、がん生存率の国際的な差異が明らかとなった。

 2014年には「CONCORD-2」として、前記の3種のがんに胃、肝、肺、子宮頸部、卵巣、白血病を加えた、67カ国2,570万症例の5年生存率の年次推移が示された。

 今回のCONCORD-3では、最新5年分のがん生存率 (2010~14年)のデータが追加された。
調査の対象となるがん種も拡大、18部位または部位群となっている。

 具体的には、成人の食道、胃、大腸、肝、膵、肺、女性乳房、子宮頸部、卵巣、前立腺、悪性黒色腫、成人および小児それぞれの脳腫瘍、白血病、リンパ腫である。

 それによると、大部分のがん種において5年生存率が最も高かった地域は、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フィンランド、アイルランド、ノルウェー、スウェーデンであった。

 多くのがん種において生存率は改善傾向にあり、この傾向は予後不良とされているがん種でも認められた。

 日本からは2000~14年に診断されたがん患者として、209万6,697例が登録された。

 日本のがん5年生存率が他国・地域に比べて特に高かったのは、胃がん(60.3%)、食道がん(36.0%)、肺がん(32.9%)であった。

 これらのがんでは韓国でも生存率が高く、胃がんは日本を上回る68.9%、食道がんは31.3%だった。

 一方、日本の5年生存率で世界平均に比べて低かったのは、ほくろののがん=悪性黒色腫(69.0%)、血液がん(骨髄性腫瘍は33.3%、リンパ性腫瘍は57.3%)だった。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。