SSブログ

アルツハイマー病とヘルペスウイルス、関係あり [医学・医療短信]

アルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与か

 アルツハイマー病の発症に、2種類のヒトヘルペスウイルス(HHV)が関与している可能性を示した研究結果が、医学誌「Neuron(神経細胞)」6月21日オンライン版に発表された。

 研究を実施した米マウントサイナイ・アイカーン医科大学のJoel Dudley氏らによると、アルツハイマー病患者の脳では、そうでない人の脳と比べて、ヒトヘルペスウイルス6A(HHV-6A)とヒトヘルペスウイルス7(HHV-7)が約2倍に増加していることが分かった。

 HHV-6やHHV-7は、ほとんどの人が主に乳幼児期に感染する身近なウイルスで、特にHHV-6は乳児期の突発性発疹の原因となることが知られている。

 38度以上の発熱が3日間ほど続いた後、解熱とともに鮮紅色の斑丘疹が体幹を中心に顔面、四肢に 数日間出現する。

 随伴症状としては、下痢、眼瞼浮腫、大泉門膨隆、リンパ節腫脹など。多くは発熱と発疹のみで経過する。予後は一般に良好。

 これらのウイルスは、単純ヘルペスウイルスや水痘・帯状疱疹(ほうしん)ウイルス、エプスタイン・バー(EB)ウイルスなど他のヘルペスウイルスと同様に、感染後には体内で休眠状態となり、その後、ある時点で再活性化する可能性がある。

 Joel Dudley氏によれば、これらのウイルスは特に神経毒性が強く、アルツハイマー病以外のさまざまな神経疾患との関連が認められているが、誰もがさらされるこれらのウイルスの働きは、十分に解明されていなかった。

 同氏らは今回の研究で、まず、アルツハイマー病患者とアルツハイマー病ではない対照群から、死亡後に採取した600以上の脳組織を用いて遺伝子解析を実施し、データを比較した。

 結果、HHV-6AとHHV-7の遺伝子はアルツハイマー病のリスクを高める遺伝子の活性化あるいは抑制に働き、複雑に相互に影響し合っている可能性があることを突き止めた。

 さらに、米メイヨー・クリニックとラッシュ・アルツハイマー病センターで採取した約800の脳組織を用いて遺伝子解析を実施した。

 アルツハイマー病患者の脳では、HHV-6AとHHV-7が増加していることが明らかになり、最初の結果を再現できた。

 Dudley氏は

「今回の結果は、アルツハイマー病の原因解明につながる可能性があるほか、免疫系を標的とした新たな治療法の開発に向けた足掛かりとなるだろう」と期待を示している。

 専門家の一人で、米アルツハイマー病協会のKeith Fargo氏も、

「アルツハイマー病に細菌やウイルスが関与する可能性はこれまでにも指摘されてきたが、今回の研究でその説の信頼性は高まった」と指摘。

「もしアルツハイマー病の発症にウイルスなどが関与しているのであれば、抗ウイルス療法や免疫療法を新たに開発できるかもしれない」と話している。

 これらの関連についてはさらなる研究が必要だと付け加えている。

(HealthDay News 2018年6月21日)Copyright [コピーライト] 2018
「毎日新聞 医療プレミア」2018年7月5日 による。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。