SSブログ

カエルとメタボ 肥満児の背後 [ひとこと養生記]

 ニュースのない日は動物園に行ってみる─というのが、昔の新聞記者心得の一つだった。

 サル山のボス争いとかカバの大あくびとか、心和む閑種(ひまだね)を探す早道だったからだ。

 また、スポーツ、芸能、流行、健康、子どもに関する話題は見逃さず記事にすべし─ともいわれた。

 大方の読者共通の関心事だからで、これはいまでもそうだろう。

 であるなら、子どもの健康は、さしずめ関心の2乗だろう。

「こどもはわれわれの未来であるとともに、われわれの過去でもある」

 と民俗学者、柳田国男は言っているが(『こどもと言葉』)、

 子ども(の現在)がわれわれの過去であるのなら、われわれ(の現在)は子どもの将来にほかならない。

「親を見りゃボクの人生知れたもの」なるメイ吟もある。

 これを健康面に当てはめると、親が太っていると、子も太る。

 カエルの子はカエル、メタボの子はメタボというわけで、その理由は、体質の遺伝と同一の食事環境だ。

 子どもの肥満はそのまま大人の肥満につながりやすく、大人になってからの肥満よりも治しにくい。

 ママの責任

 肥満児の背後には、たいてい肥満した親が控えている。

 多くは母親だ。

 理由は体質の遺伝と同一の食事環境。

 太りやすい体質を共有していて、いつも同じ物を同じように食べていれば、同じように太るのは当然の成り行きだろう。

 子どもの肥満は、そのまま大人の肥満に移行しやすい。

 脂肪細胞は、思春期まではその数が増え、それ以後は細胞自身が大きくなるといわれる。

 つまり子どものときからの(脂肪細胞がいっぱい増えた状態の)肥満は、大人になってからの肥満とは違い、なかなか治しにくい。

 成人後の肥満は、もっぱら当人の責任だが、子どもの肥満は、離乳食の食べさせ過ぎが基盤となって完成する。

 責任は母親が負わなければならない。

 離乳食については、もう一つ問題がある。

 母親が自分の味覚に合わせて味つけをするため、しぜん塩分が多くなることだ。

 で、日本人は赤ん坊のころから塩味好みになり、成人後の高血圧発症の原因になる。

 高血圧予防は離乳食から─と説き続けた人が、循環器内科の大家、故五島雄一郎・東海大学名誉教授だった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。