SSブログ

屋内凍死 要注意! [ひとこと養生記]

 この冬最後の(で、あってほしい)寒波襲来。

 北陸地方の超絶過酷な豪雪に比べると、子どもだましみたいな寒さなので申し訳ないのだが、寒い、寒いと愚痴りつづけている。

 新聞を開いたら、でっかい見出し。
 「凍死 熱中症死の1.5倍 年間1000人超、屋内要注意」  

 おったまげた。どういうことなんだ。本文を読んでみよう。

 冬は屋内での凍死にご用心--。

 熱中症の危険性は広く知られているが、低体温症による死亡(凍死)の方が、死者数は1.5倍にも上っている。

 2010年以降はほぼ毎年、1000人以上が犠牲となっており、大半は高齢者。

 室内で低体温症に陥った例が多く、背景に孤立や貧困もあるとみられる。

 専門家は調査や対策の必要性を訴えている。

 冷え込みが厳しくなった1月末、東京都板橋区にある帝京大病院の高度救命救急センターに、意識のない80代の女性が運び込まれた。

 体の深部の温度が26度まで下がったショック状態。

 独居で認知症の症状があり、近所の人が自宅を訪ねると意識がもうろうとしていたため、救急搬送された。

「低体温症に陥るお年寄りの典型例。似た状況の人が連日のように搬送されてくる」と、同病院の三宅康史教授(救急医学)は明かした。

 低体温症は、寒さで体の熱が奪われ、体の深部が35度以下になって全身に障害が起きる症状。

 重症化すると凍死する場合がある。

 厚生労働省の人口動態統計によると、00~16年の国内の凍死者は計約1万6000人で、熱中症の1.5倍に上る。

 山岳遭難など特殊な環境で起きると思われがちだが、屋内での発症例が非常に多い。

 日本救急医学会の4年前の調査では、全国の救急医療機関など91施設に低体温症で搬送された計705人のうち、屋内での発症は517人と7割以上を占めた。

 患者の平均年齢は72.9歳で、高血圧や糖尿病、精神疾患などの病歴のある人が目立つ。

 死者は161人に達していた。北日本だけでなく、兵庫県や熊本県など西日本でも多くの症例が報告されている。

 三宅さんは「患者の生活実態から考えると、背景には高齢化に加え、重症になるまで気付かれない孤立化や、十分栄養が取れない貧困層の増大がある」と話す。

 首都大学東京の藤部文昭特任教授(気象学)によると、人口動態統計の数値の推移からもその傾向が読み取れるという。

 低温による凍死者数は、1980年代まで年400人前後だったが90年代から急増。

 低体温症に陥りやすい高齢者層の増加が要因の一つとみている。

 藤部特任教授は「凍死は、これまで熱中症ほど注目されず、全体像も未解明。

 実態の把握と対策が必要だ」と指摘する。(共同=毎日新聞2018年2月12日 )

 どちらさまもご用心ください。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。