SSブログ

夏ばて考 [雑感小文]

 暑い! 暑い! 

 ふるさと屋久島では、だれも彼も、

 「ほめか! ほめか!」と声を発していることだろう。
 
 「ほめか」すなわち「ほ(火)めく」の転訛であろう。

 「炎めく」と書けばさらに一段と暑熱度が高まるようだ。

 市中の暑さに中(あた)り男かな   阿波野青畝

 暑気中り、夏負けは俳句の季語でもあるが、同じ意味の夏ばてはまだそうではない。

 比較的新しい俗語だからだろう。

 昔の『広辞苑』(第一版=昭和30年発行)にも、暑気中りと夏負けだけがあって、夏ばてはない。

 昭和44年の第二版からは載っている。

 ついでに「ばてる」を見ると、これも第一版にはなくて第二版にはある。

 「果てる」が濁って「ばてる」になり、「夏ばて」ができた。

 そういう言葉の俗化が昭和30年代に定着しただろうか。

 今、夏負けや暑気中りはあまり使われない。日常会話ではたいてい夏ばてである。

 「夏ばて 夏、暑さのために、体がぐったりと疲れること。夏まけ」(広辞苑第六版)

 なぜ、暑さは体をぐったり疲れさせるのか。

 最大の原因の一つは汗をたくさんかくことだ。

 汗と一緒に水溶性ビタミンやミネラルが失われ、また、体表の血管が広がって、血流量が増える。

 その分、脳や内臓を流れる血液の量が減り、頭がぼんやりし、体の調子もおかしくなるわけだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

気管支拡張症平和をつなげ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。